おかゆ++

IT業界の片隅で生き残るブログ

すみません、やっぱりVivaldiが最強のブラウザでした

f:id:okayu-moka:20170520155728j:plain

FirefoxVivaldiに乗り換えました

最近、メインブラウザとしてVivaldiを使用していますので、使用感とか乗り換えた理由などを。

少し前に「Vivaldiはメインブラウザにできない」という記事を書きました。

okayu-moka.hatenablog.com

その時は、以下のような理由でメインにできないという話をしました。

で、結局その後どうなったかというと、Vivaldiがメインブラウザになりました。

まだ不満点は残ったまま

最初に挙げた2つの不満点(≒不足機能)については、まだ解決されていません。 が、試しにVivaldiに全面移行してみたところ、 そこまで不便を感じず、むしろ快適性向上のメリットのほうが上だと感じました。

①パスワード・ブックマーク共有は別サービスで代用

パスワード、ブックマーク共有の機能は、ともに別サービスやアプリケーションを利用すれば解決できます。 自分の場合、パスワードは共有をせずちゃんと自分で覚えるようにしました。 ブックマークについては、Evernoteはてなブックマーク等を併用するようにしました。

そもそも最近、あまりブックマークというものを利用していません。 気になるページや記事はEvernoteにクリップしておくし、 後で読む場合ははてなブックマークに放り込んでおけばOK。

あ、もちろんそれぞれの拡張機能は導入しています!

chrome.google.com

chrome.google.com

ツールバーからポチっとするだけでクリップ/ブックマーク追加できるので超便利。

スマホ版との共有はそもそも必要なかった

FirefoxChromeだと、PC版でブックマークしたものをスマホで見れたりして、便利。

ですが私の場合、そもそもスマホとPCで同じサイトを見てないことに気づきました。 スマホはあくまでもモバイル端末。ガッツリ調べ物をしたりするときはふつうにPCで作業します。

はてなブックマークであればスマホからも見られるし、何も問題なかったです。

ということで

現状は、タブ縦置き可能、ページを開くときはサクサク、Chrome拡張も入れられるVivaldiが最強でした。

もちろん人が違えば答えも違うでしょうし、「PCとスマホで同じページ見るし!」とか「タブレットはどうなってんだ!」というような方には、FirefoxChromeが合っているでしょう。私の場合は、Vivaldiが最強だったというだけです。

ただ、今ある機能が本当に必要かどうかよく考えて、食わず嫌いをせずにベストな選択をしたいものです!

一つのエディタに縛られる人たち

VimEmacsに魂を縛られた人間

Vimに魂を半分くらい縛られています。

がっつりテキスト編集するときやコードを書くときはVimを、 クリップボードの一時退避などの作業場的な使い方をするときは秀丸エディタを使っています。

よくやってしまうのが、秀丸を使っているときに Ctrl + [ を押してしまい、 「対応する括弧が見つかりませんでした」とエディタに怒られるやつ。 懲りずに何度もやってしまいます。

キーバインドが自由に変更できるエディタが増えてうれしい限りです

VimユーザーやEmacsユーザーがよくやるやつで、なんでもかんでもVim/Emacsキーバインドにするというのがあります。 もちろん私もやります。なぜならそのほうが作業効率がグンと上がるからです。 逆に言うとそれ以外のキーバインドだと効率がガクッと落ちるからです。 それが良いことなのか悪いことなのかはわかりませんが、少なくともデフォルトのキーバインドよりも効率よく作業できることは間違いありません。

だけど日本のIT業界のよくわからない現場では

仕事でPCを使う場合などに、環境を自由にさせてもらえないときがあります。 そういう時は本当に困ります。

ではいわゆる普通のエディタ操作に戻すべきかというと、そういう気にもなりません。 矢印キーを押すのは面倒だし、思った位置にカーソル移動したいし、サクッと検索したい。

IT業界を変えるか、人間が道具に合わせるしかない

明日からいきなりすべての現場で自由なエディタが選択できるようにはなりません。 当面の対処として、エディタごとに脳味噌を切り替えられるよう、訓練が必要です。 現実としてそれ以外選択肢がないのだからしょうがない…… 「弘法筆を選ばず」とも言いますし、なんでも使いこなせる人が一番すごいハズ。

だけど体に染みついた Ctrl + [ を意識して止めるのは本当にむずかしい。 むしろ無意識レベルまで昇華できているからこそ、Vimで効率よく作業できるわけで……

そして今日も秀丸に怒られる

そんなわけで、今日も私は秀丸に「対応する括弧が見つかりませんでした」と怒られながらテキストを書いています。

JavaScriptのapplyとcallの違い

まずはMDNから引用。

developer.mozilla.org

this の値と、個々にあたえた引数をわたして、関数を呼び出します。

NOTE: このメソッドは apply() メソッドに似ていますが、呼び出し先関数に渡す引数の指定方法が異なります。 apply() メソッドは、呼び出し先関数に渡す引数のリストを単一の配列として受けとります。

callとapplyはやっぱり似ているんですね。

developer.mozilla.org

apply() メソッドは与えられた this 参照値と、配列(もしくは配列風のオブジェクト)の形で与えられた引数を用いて関数を呼び出します。

NOTE: 関数の構文は call() メソッドとほぼ同じですが、根本的な違いは apply() メソッドが引数の配列を一つだけ受け取るのに対して、 call() メソッドは連続した引数のリストを受け取るという点です。

違いは引数の渡し方のみ

MDNにそのものズバリ答えが書いてありました。

callの時は、hoge.call(piyo, arg1, arg2) という風に引数を渡しますが、 applyでは hoge.apply(piyo, [arg1, arg2])と配列で引数を渡します。

そのほか、thisを指定できるところなんかはどちらも同じ。

配列のほうが取り回しができて便利なので、とりあえずapplyを覚えておけばいい気がしますが、 名前的にはcallのほうがしっくりきますね。

結論

好きなほうを使えばいいと思います。

アマゾンからコンビニ受け取りのメールが来なかった

amazonで買い物したとき、どうやって荷物を受け取りますか?

私はプライム会員なので時間指定も利用するんですが、時間指定だと「家にいなくちゃ」というプレッシャーがあるんですよね。 なので、ちょっとした買い物ならコンビニ受け取りを利用しています。

で、この前コンビニ受け取りで買い物をすると、予定の日付になっても配達完了のメールが来なくて、商品が受け取れない状況になりました。 幸いその時は急いでいなかったので、特に気にしてなかったんですが、後日こんなメールが来ました。

f:id:okayu-moka:20170520155733j:plain

データ反映のエラーとな。そんなこともあるんですね。

そんなわけで、どうしても指定の日に受け取りたいなら、日付指定して自宅で待ち構えているほうが確実かもしれませんね。

筋トレすれば痩せるらしいが、筋トレって実は難しい?

f:id:okayu-moka:20170525194801j:plain

ダイエットには筋トレが効くらしい

ダイエットを始めるきっかけとなった本にも「ダイエットするなら筋トレ」って書いてあったし、 昔病院で医者からも同じように言われたことがあったので、筋トレを始めました。

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法

上の本は世の中の99%の問題は筋トレで解決すると書いてある素晴らしい本なのでぜひ。

というのは冗談として、筋トレして筋肉量が増えると基礎代謝が上がるわけで、 そうすれば当然消費カロリーが増えます。結果痩せるわけです。

また、筋肉をつけたい→タンパク質をたくさん取りたい→カロリー計算する→痩せる、みたいなことも。

まずは自重トレーニングから?

「筋トレとは言っても、じゃあ何をすればいいの?!」って思いました。 ちょっと調べてみると、機械を使わずに自分の体重を利用したトレーニング=自重トレーニングが入門としてはよいらしい。

要するに腕立て・スクワット・腹筋。腹筋は、よく見る上体を完全に起こすやつではなくて、 おへそを見るように腹筋に力を入れる「クランチ」ってやつのほうが良いらしい。 いわゆる普通の腹筋をやってると腰が痛いことがあるのでありがたい話です。

腕立てが難しい

腕立て伏せは、やり方によって鍛えられる筋肉が違うらしい。

腕を肩幅より広い位置に置くと、主に胸の筋肉(大胸筋)が鍛えられる。 腕を肩幅と同じくらいにして脇をしめると、主に腕の筋肉(上腕三頭筋)が鍛えられる。

……っていろんなところに書いてありましたが、これが結構難しい。狙ったところの筋肉を使うことができなくて、 なんか肩の筋肉とかばっかり筋肉痛になります。

腕立て、奥が深い……

むしろ一番大事なのはスクワットらしい

スクワットというと結構地味なイメージがあったんですが、ダイエットするなら一番大事なトレーニングだそう。 というのも、足の筋肉は体の中でも大きな筋肉なので、大きい分ダイエットの効果も高いということ。 なので、スクワットは絶対やるべきらしいんですが、これもまた難しい…… 正しいフォームというのがあるらしく、動画やイラストを見てやってみるんですが、意外ときれいなフォームでできません。

それなりに効果も出てきているものの

筋トレを始めて2週間くらいで、腕立て5回しかできなかったのが10回こなせるようになったりと、 明らかにこなせる回数が増えてきました。 ただ、これは筋力がついたというよりも、動作に慣れてフォームとか力の入れ方が分かってきたから 回数が増えるらしいです。うーん、まだまだここから頑張ります。

でも、結果が目に見える形で表れると、うれしくなりますね! この調子で続けていきたいです。

でも怪我には気を付けて

ただ初心者は間違ったフォームで続けたり、頑張りすぎたりして怪我をしてしまうことが多いらしいので、 そのへん注意してやっていきます!

ダイエットを始めたきっかけについては

ダイエットを始めた経緯は過去記事参照。 簡単に言うと、肥満には百害あって一利なしですよと。 そりゃそうですよね。

okayu-moka.hatenablog.com

Vivaldiは限りなく最強に近いブラウザ。だけどメインブラウザにはできない。

Vivaldiを使ってみました

2週間程度メインブラウザとしてVivaldiを使ってみたものの、結局Firefoxに戻ることになったので、 なぜ元Operaユーザーの自分がVivaldiへ移行できなかったのか? について。

まず初めに断わっておくと、私はVivaldiはいいブラウザだと思います。 いくつかの理由で結局Firefoxに戻りましたが、それを残念だと思っています。 これから述べる問題点が解決さえすれば、またVivaldiへの乗り換えを検討すると思います。

Firefoxを使っています

これまでに出会ったブラウザで最高のブラウザはOperaだと思ってますが、 Blink版になってしまってからはFirefoxを使っています。 そのあたりの経緯は以前の記事を参照。

okayu-moka.hatenablog.com

Operaの思想を受け継いだブラウザ、Vivaldi

Operaを失った我々に一筋の光が。その名もVivaldi

vivaldi.com

Vivaldiは元Opera開発者たちが集まって開発している、 Opera12.xxの思想を受け継いだブラウザです。

そんなん、使いやすいに決まってるやん。

Vidaldiの良かった点① 標準でタブを縦置きできる

タブは縦に置いたほうがいいに決まっています。

f:id:okayu-moka:20170520155726j:plain

Google Chromeはなぜタブ縦置きに対応しないのか……

Vidaldiの良かった点② 大量タブOK

現在のメインブラウザ・Firefoxの唯一の不満点、それはタブを大量に開くと重くなることです。

Vivaldiで大量にタブを開いてみました。少なくとも30個~40個くらいで重くなることはなかったです。 メモリの使用量は確認を忘れましたが、そんなことよりカクつかないことのほうが重要です(私にとっては)。

f:id:okayu-moka:20170520155728j:plain

この、タブを大量に開いておいて後から見るスタイル。これに戻りたいんです!

Vidaldiの良かった点② Google Chromeと同じ拡張機能が使える

基本的にGoogle Chrome用の拡張機能がそのまま使えます。

f:id:okayu-moka:20170520155729j:plain

Chromeから乗り換えるのは比較的簡単ということですね。

Vidaldiの良かった点③ いろいろ設定できる

設定画面も割とわかりやすくて好きですね。

f:id:okayu-moka:20170520155727j:plain

ちょっと項目が多くて混乱しそうですが、十分まとまってると思います。

Vivaldiの唯一の不満点

それは、Firefox Syncのような設定・パスワード・ブックマーク共有機能がないこと。 また、FirefoxChromeにはスマホ版があり、それともブックマークなどを共有できるけど、スマホ版がない。

昔と違って、今は外出先ではスマホ、自宅ではPCやiPadなどのように複数のデバイスを使い分けてるので、 この辺りがサクッと共有できると非常に便利です。

今のところVivaldiにはこの辺りの共有機能がありません。早く実装されるのを願うばかりです。

PC1台だけで使うなら最強。改善策もあるかも?!

不満点は上記1点のみなので、PC一台だけで使うなら現状で最強のブラウザだと思いました。

また、パスワード・ブックマークの共有あたりは拡張機能などで代用できるかもしれないので、要調査ですね。

アニメ『亜人ちゃんは語りたい』は原作の雰囲気がきれいに出せてるいいアニメ

Amazonプライムビデオで全話無料配信だったので、まとめて観ました。 漫画版は全部読んでいます。

別にアニメを年に何本も観るわけでもなく、批評家ぶりたいわけでもないんですが、せっかく観たので感想をば。

漫画をきれいにアニメ化できてる

アニメ化すると、原作と比べてどうのこうの~っていうのは良くある話ですが、 『亜人ちゃんは語りたい』は原作の雰囲気がきれいに表現されているように思いました。

特に高橋先生は想像通りな感じで、ええ先生やなぁと思いながら観れました。

シリアス過ぎない作品は気楽に観れる

「人間」と「亜人」の身体的なギャップがテーマとしてありますが、 出てくる亜人達はそれぞれ自分の身体的特徴と折り合いをつけている(または高橋先生の協力のもと、劇中で折り合いをつける)ので、 そこまでシリアスではないです。逆にそのおかげで身構えずに楽しめます。

とはいえ、亜人の体質が原因でちょっとした問題が起こったり、 人間側にも問題があることが示されたりと、ちょっと考えさせられるようなストーリーでした。 そのおかげで、ただ女の子を愛でるだけのアニメじゃなくなってるのが素晴らしいですよね。

動いているほうが亜人ちゃんたちはかわいい

漫画版よりかわいく感じました。これだけでも良作といえると思います。 アニメ化するとかわいくなくなることってありますよね。

万人におすすめしたいです

トーリー、作画ともにまとまってるので、万人におすすめしたいアニメでした。

まどマギなんかも無料配信されてるんですね。そのうち観ようと思います。