グラフィックボード GeForce RTX 2070 を買ったのでRX480と比較
Oculus Rift Sを買ってVRを楽しんでいたけども、 RADEON RX480だと微妙にカクついたり画質が荒かったりしたので、グラボ買いました。
買ったのは ASUS の ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING です。
ASUS NVIDIA GeForce RTX 2070搭載 トリプルファンモデル 8GB ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING
- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2018/10/19
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
実はあんまりグラボにお金かけたことなくて、3連ファンのモデルなんて初めて買いました。 箱の時点で「でかいなー」と思ってましたが、開封したら思った以上にでかくてびっくりしました。
中にはグラフィックボード本体、マニュアル、ドライバ、ケーブルをまとめるやつ、3ピン×2を8ピンに変換するコネクタが入ってました。
裏面はこんな感じ。今のケースだと見えないけど。
補助電源は6ピン+8ピンが必要。
現行で使っていた SAPPHIRE の RADEON RX480 と比較するとこんな感じ。でかい。
取り付けるとこんな感じ。Gamingなんで光ります。
せっかくなのでFFXVのベンチを回してみました。
RTX2070 | RX480 | |
---|---|---|
FHD 高品質 | 8966 快適 | 4007 普通 |
4K 標準品質 | 4744 やや快適 | 2141 重い |
RTX2070だと4Kでもなんとか遊べそうですね。
これだけの性能があればVRでも困らないハズ!