おかゆ++

IT業界の片隅で生き残るブログ

Raspberry Piにsamba導入

Raspberry Piにsambaを入れて使ってみようと思います。 とりあえずはSDカード内に共有ディレクトリを作る方向で。後々はUSB HDDとかに変更したい。

aptでsambaをインストール

ラズパイにsshして、sudoできるユーザで作業(なければrootで作業)。

$ sudo apt-get install samba
$ smbd -V
Version 3.6.6

共有用のディレクトリを作る

$ sudo mkdir /home/pi/samba
$ sudo chown pi:pi /home/pi/samba

sambaの設定をする

お好みのエディタで設定ファイルを開きます。

sudo vim /etc/samba/smb.conf 

末尾に以下の内容を追加して保存します。

[raspi]
comment = Rasberrry Pi NAS
path = /home/pi/samba
public = Yes
read only = No
writable = Yes
guest ok = Yes
force user = pi

samba自動起動設定

サービス管理にsysv-rc-confを導入していること前提です。

$ sudo sysv-rc-conf samba on
$ sudo sysv-rc-conf --list | grep samba
samba        0:off 1:off  2:on   3:on   4:on   5:on   6:off

sambaを再起動する

設定を有効にするためにsambaを再起動します。

$ sudo /etc/init.d/samba restart
[ ok ] Stopping Samba daemons: nmbd smbd.
[ ok ] Starting Samba daemons: nmbd smbd.

確認します!

Windowsを立ち上げるのが面倒なのでUbuntuから……

f:id:okayu-moka:20150419225331p:plain

表示されました! sambaの設定を変更すれば普通にUSB HDDにできそうですね。また時間があるときに試してみます。