おかゆ++

IT業界の片隅で生き残るブログ

6.キースイッチ取り付け【手配線で自作キーボードを作る講座】

f:id:okayu-moka:20190820192710p:plain

この記事は、【手配線で自作キーボードを作る講座】の第6回目です。

そのほかの記事はこちら↓

okayu-moka.hatenablog.com

キースイッチ取り付け

筐体のプリントアウトが完了したら、キースイッチがきちんとはまるか確認しましょう。

スイッチ用の穴が小さすぎて入らない場合

多くの場合、穴が小さすぎて入らないキーがあると思います。

14mmちょうどで設計した場合、3Dプリンターの特性にもよりますが、素材の収縮などにより14mmよりも小さくなり、キースイッチが入らないことがあります。 この場合、ヤスリやカッターで穴を広げ、スイッチが入るよう調整します。

調整しても入らない場合、モデルを修正することを検討しましょう。 14mmよりも少し大きい穴に修正して、プリントアウトしなおしてください。

スイッチ用の穴が大きすぎる場合

あまりにも穴が大きく、スイッチがぐらついたり、意図した位置に配置できない場合は、モデルを修正しましょう。 スイッチが抜けやすい程度であれば、グルーガンで固定する方法もあります。

※ただし、後述のキー配列の確認を済ませてから固定するようにしましょう。

キー配列の使用感を確認する

キースイッチを取り付けたあと、キーキャップも取り付けて、試し打ちしてみましょう。

狙った通りの使用感になっているかを確認して、問題があればモデルを修正しましょう。

キー配列、キースイッチの打鍵感、キーキャップの形状は、自作キーボードの使い勝手に大きく影響する要素です。 しっかりと確認して、納得のいくものにしていきましょう。

そのほかの確認事項

はんだ付けを始めてからは変更が難しくなるため、今のうちに以下の点を確認しておきましょう。

  • 筐体の反りは許容範囲か?
  • ProMicroをきちんと取り付けられるか?
  • 3.5mm ジャックは取り付けられるか?
  • すべての部品を取り付けた状態で、筐体のフタをすることができるか?
    • 部品が干渉して、フタが閉まらない場合があります。
  • フタをネジ止めすることはできるか?
    • ネジ穴が小さい場合は、ドリルなどで少し穴を広げてやりましょう。無理にネジ止めしようとすると、筐体が割れる可能性があります。
  • 配線するスペースは十分にあるか?

今回は3Dプリントの影響で、3.5mm ジャックを取り付ける穴が小さかったため、やすりで穴を拡張しました。

f:id:okayu-moka:20190820143010j:plain

実際に取り付けたところ

取付中。今回もやはり穴が小さく、やすりとカッターで削りながらの作業でした。

f:id:okayu-moka:20190820185127j:plain

全部とりつけました。次はいよいよ配線です!

f:id:okayu-moka:20190820190020j:plain f:id:okayu-moka:20190820190042j:plain f:id:okayu-moka:20190820190759j:plain

次の記事:

okayu-moka.hatenablog.com