愛用のabrAsus製サイフ「旅行財布」のいいところ
「旅行財布」普段使いにもおすすめ
ここ3年ほど、abrAsus(アブラサス)の財布「旅行財布」を使っています。 この財布はその名の通り、旅行用の財布として考えられたものなのですが、普段使いの財布としてとても優秀です。
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
カードポケットは2つしかないけど、1~6枚くらいは入る
カードポケットは2つしか用意されていません。が、それぞれに1~6枚くらいは入ります。 ただ5枚入れてしまうとちょっと財布が厚くなってしまうので、なるべく枚数を少なくするのがいいと思います。
小銭がすごく見やすい
小銭を入れる部分が広く、小銭を探しやすい。 ポケットの奥に入り込んだりすることもなく、財布に入ったすべての小銭を見ることができます。
結構薄い
「薄い財布」ほどではありませんが、財布が薄いです。理由は小銭入れの仕組みと、カードポケットの形にあります。
小銭入れは普通の2つ折財布とは異なり、それ単体でポケットになっていません。「小銭を入れやすくしたお札ポケット」みたいな形状です。 そのため、使用されている革の枚数が少なくなります。
カードポケットも、通常の財布はカード1枚1枚を区切るようなポケットですが、「旅行財布」のポケットはただ革が張ってあるだけです。 なので、普通の財布の1枚分の革しか使われていません。
結果、「旅行財布」もかなり薄いです。ジーンズの後ろポケットに入れても違和感はありません。
「薄い財布」との比較
abrAsusといえば、超薄い財布、その名も「薄い財布」が有名ですが、薄さを求めるがゆえに
- 小銭入れが小さい
- カード類があまり入らない
など、使用者が使い方を工夫しなくてはならない点があります。
それと比べて「旅行財布」は、
- 小銭の出し入れが簡単
- カード類も結構入れられる
という感じになります。
普段使いなら「旅行財布」もアリ
「薄い財布」に興味はあるけれど、カードの枚数はそこまで減らせないし、小銭が増えることもあるし……という方におすすめです。
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る